四谷ラボ公式ブログ

四谷ラボはいつでも誰でも自由に参加・研究・交流・発信のできる街のオープンイノベーションラボ

【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024

はいどーもー!kojiraです!!!

いよいよ技術書典が明日に迫ってきたので、NostrとBlueskyの一年の出来事を振り返ろうと思います!

Hello Nostr, Yo Bluesky 2をよろしくね! techbookfest.org

イベント一覧

去年の2月頃からのNostrとBlueskyと四谷ラボの動きを一緒くたにして時系列にまとめてました。 まとめるのにかなり苦労しましたが、量が多すぎるので残念ながら網羅はできていません。botは数が多いので象徴的なもの以外は除外しました。

2023年の2月、3月のNostrの熱量がヤバいです。これを眺めてるだけで、ごはん10杯はいけますね。

  • 2023/2/1 Damus リリース
    • NostrのiOSクライアントアプリのDamusがリリースされ、jackによりAmethyst、SnortとともにTwitterで宣伝される。このタイミングで一気にユーザーが増える。残念ながらこの2月初週のユーザー数をまだ追い越したことがない。
  • 2023/2/6 のすとら!リリース
  • 2023/2/8 Astraea リリース
    • mouse484氏が制作したNostrクライアント njump.me
  • 2023/2/8 BBS on Nostr リリース
    • murakmii氏が制作したNostrバックエンドのBBSサービス
      njump.me
  • 2023/2/10 Nostr検索ポータル リリース
    • hoku氏が制作したNostrの検索サービス
      njump.me
  • 2023/2/10 NHKニュースbot リリース
    • kunigaku氏によるNostrのNHKニュースbot、恐らく初のニュース系bot
      njump.me
  • 2023/2/10 nostrbuzzs リリース
    • darashi氏が制作したNostrのトレンド閲覧サービス
      njump.me
  • 2023/2/12 関口さんのフォローリスト消失
    • Nostrの分散性と初期のクライアントやリレーの実装不具合により、2千人以上の日本人ユーザーのハブになっていた関口さんのフォローリストが消失。関口さんはNostrをやめてしまった。関口事件と呼ばれている。
      njump.me
  • 2023/2/12 Nostrends リリース
  • 2023/2/12 nostr-keyx リリース
    • s-ota氏が制作したキーチェーンを使って、秘密鍵を保管するNIP-07の実装
      njump.me
  • 2023/2/13 nostr: post checker リリース
    • koteitan氏が制作したNostrの投稿がどのリレーに届いているかチェックするサービス
      njump.me
  • 2023/2/14 nostr play ground リリース
    • 雪猫氏が制作したNostrリレーにコマンドを投げてやり取りを確認できるWebサービス。Nostrの実際のやり取りがわかる良ツール
      njump.me
  • 2023/2/15 地震速報bot リリース
  • 2023/2/16 algia リリース
    • mattn氏が制作したgo言語によるNostrのCLIクライアント
      njump.me
  • 2023/2/16 地震速報bot 初稼働
  • 2023/2/16 Nostify リリース
    • kojiraによるNostrの投稿をフィルタしてdiscordに投稿するdiscord bot
      njump.me
  • 2023/2/17 NostrFlu リリース
    • heguro氏が制作したNostrのフォローリスト等を復活させることができるツール。関口さん事件がきっかけとなって作られたが関口さん本人は戻ってこなかった。
      njump.me
  • 2023/2/22 Nostr勉強会#0
  • 2023/2/23 Nostter リリース
    • 雪猫氏が制作したNostrクライアント
      njump.me
  • 2023/2/23 Nostr勉強会の2回目の開催が決定
    • 3/10にNostr勉強会の2回目の実施が決定し登壇者募集開始
      njump.me
  • 2023/2/24 じほうちゃんリリース
    • mono氏が制作した時報bot。当時時間を忘れてNostrをしていた人々に時間の概念が持ち込まれた。
      njump.me
  • 2023/2/25 searchnos リリース
  • 2023/2/25 Nostrの歌 リリース
    • kojira作詞作曲のNostrの歌が投稿される
      njump.me
  • 2023/2/28 Nostrchan bot リリース
  • 2023/2/28 Nostr Idol Project発生
    • Nostrちゃん botが「NIPは「Nostr Idol Project」の略です!」と発言。この発言でbotを量産することを決意。この発言が元となり、技術書典への出展にも繋がった。※詳しくは既刊の「Hello Nostr!」参照
      njump.me
  • 2023/3/1 Bluesky iOSアプリ リリース
    • Bluesky公式のiOSアプリがリリース。今となっては懐かしいアイコン。
  • 2023/3/2 Nosli リリース
  • 2023/3/2 NosTx リリース
    • Shino3氏によるNostrの投稿やプロフィールを好みのクライアントで開けるツール
      njump.me
  • 2023/3/3 Blueskyの招待コードがNostr民に普及
    • kaori氏、香味焙煎氏らによりBlueskyの招待コードがNostrで配られる
  • 2023/3/3 Blueskyアカウント作成Webサイト
    • まだアプリがリリースされていなかったAndroid民のためにkamakuraさんによりBlueskyアカウント作成サイトができる
      njump.me
  • 2023/3/3 Bluesky全員フォローボタン
    • フォロバができないAndroid民のためにかすてらふぃ氏によりBlueskyのまだフォローしてないフォロワー全員フォローボタンが作られる
      njump.me
  • 2023/3/4 aiちゃん誕生
    • syui氏によりBlueskyのbotのaiちゃんが作られる。カードを引く機能があり、レアカードを4枚揃えると実物のカードが送られてくるというお楽しみ要素があった。現在では多機能化が進み、色んなゲームを楽しむことができる。設定も凝っており、syui氏のWebサイトに漫画もある。
      bluesky
  • 2023/3/4 Blueskyのscrapboxが作られる
  • 2023/3/4 Blueskyの招待コードがNostrに横流しされる
    • mattn氏により、BlueskyのWhyさんがBluesky上に投稿する招待コードがリアルタイムでNostrに転送される状態に。


      自重とは()
  • 2023/3/4 skylight リリース
    • ぽーまん氏によるBlueskyクライアント
      njump.me
  • 2023/3/4 Rabbit リリース
    • しゅうすい氏によるTweetDeckタイプのマルチカラム型Nostrクライアント
      njump.me
  • 2023/3/4 青雲 リリース
    • kamakura氏によるAndroid向けBlueskyクライアント。当時、公式のAndroidアプリは存在せず、唯一のAndroidネイティブクライアントだった。
      njump.me
  • 2023/3/7 TOKIMEKI Bluesky リリース
  • 2023/3/8 jackが日本に言及
    • scrapboxにnostrの導入コンテンツが増えている件に関してリプライした投稿。突然の日本言及に日本Nostr民は大フィーバー!
      njump.me
  • 2023/3/9 Nostrタイムライン読み上げラジオ試験放送
    • darashiさんによりNostrのタイムラインを読み上げるラジオ配信が開始。村にラジオが来たと話題に。
      njump.me
  • 2023/3/10 Nostr勉強会#1 開催
  • 2023/3/12 nostr-picker リリース
    • ぽーまん氏によるLike した note 一覧を取得するサービス。Nosliの補助ツール。
      njump.me
  • 2023/3/15 なぜかブロッコリーが流行る
  • 2023/3/16 The Blue オープンベータ開始
    • Shino3氏によるBlueskyクライアント。この頃はNostr民の方が多かったため、Bluesky向けのリリースでもNostrに投稿されていることが多かった。
      njump.me
  • 2023/3/17 Garnet リリース
    • murakmii氏によるNostrのパプリックチャットクライアント
      njump.me
  • 2023/3/17 Bluesky/ATProtocol 勉強会#1 開催
  • 2023/3/18 Murasaki リリース
    • darashi氏によるローカルタイムラインをVOICEVOXで読み上げるツール
      njump.me
  • 2023/3/19 Nostrica 開催
  • 2023/3/25 Nosaray リリース
    • かすてらふぃ氏によるNostrの過去の投稿を遡ることに特化したWebサービス。今もたまに使う便利なツール。
      njump.me
  • 2023/3/30 nothello リリース
    • kaiji氏によるNostrを使った初のゲーム。リバーシが遊べた。現在は停止。
      njump.me
  • 2023/3/31 nos.today リリース
    • darashi氏によるNIP-50を用いた画期的なNostr全文検索Webクライアント。
      njump.me
  • 2023/3/31 Klearsky リリース
  • 2023/4/1 Zapper 5000の動画
    • Damus公式アカウントから投稿された、ラズパイから乳首に電撃を走らせる伝説のエイプリルフール動画。この動画の日本語字幕付き動画が作られたり、グッズが生まれたりbotが生まれたり、一部のNostr民の定着に一定以上の効果があった。恐らくその逆も…。
      youtu.be njump.me
  • 2023/4/7 Bluesky meetup Tokyo開催
    • Bluesky開発者(Why氏)の来日に合わせ、世界初のBluesky meetupを東京で開催。準備期間が1週間しかなく、てんやわんやだったが大成功。この時期に入ったユーザーは異常にリテンションが高い。
      428lab.connpass.com
  • 2023/4/8 初のNostrオフ
    • 日本のNostr民による初のオフ会。北は北海道、南は九州から20人近く集まった。レンタルスペースを借りて、手羽先の唐揚げや、たこ焼きを実施。会場の人口密度が高く、めちゃくちゃ暑かった。

      お腹いっぱいなのに二次会でチバちゃんに行くという暴挙。ナポリタンは食べ切れず。

      この強烈な原体験により、Nostr民の間でオフ会がじわじわと開催されるようになっていった。
  • 2023/4/12 jackの日本への言及
    • 2回目のjackの日本への言及。

      突然のjackからの日本語の投稿で大騒ぎになった。njump.me
  • 2023/4/12 Nostr勉強会#2 開催
  • 2023/4/14 のぞき窓 リリース
    • きりの氏によるrelay-jp.nostr.wirednet.jpの投稿を覗けるクライアント。ログインしなくてもリレーに投稿された投稿が見られる画期的なWebクライアント。
      njump.me
  • 2023/4/20 Bluesky Androidアプリ リリース
    • BlueskyのAndroid版アプリが公式からリリース。ここからBlueskyの人口が急激に増え始めた。
  • 2023/4/28 Bluesky/ATProtocol 勉強会#1.5 開催
  • 2023/5/21 技術書典14 出展
  • 2023/5/25 nostr-webhook リリース
    • mattn氏によるNostrのウェブフック機能
      njump.me
  • 2023/5/30 Bluesky 10万人突破
    • Blueskyアカウントが10万人突破!この頃にはNostrからBlueskyへ乗り換えて戻ってこない人が増えてきていた。
  • 2023/6/2 Blueskyちゃん
    • kojiraにより、BlueskyでBlueskyちゃんbotが稼働を開始。勉強会に間に合わせるために急遽制作を行った。深夜作業したため初投稿に誤字がある。アイコンのイラストはみりめいさんより。

      初めまして、わたくしはBlueskyでと申します。 お会いできて光栄ですわ。 この世界にはまだまだ多くの人々と出会える可能性があるのですわね。 わたくしは皆様がより豊かな日々を過ごせるよう、お手伝いできることがあれば是非お伝えください。 どうぞよろしくお願いいたしますわ。

      Blueskyちゃん (@bskychan.bsky.social) 2023-06-01T21:07:46.008Z
      bsky.app
  • 2023/6/2 Bluesky/ATProtocol 勉強会#1.5
  • 2023/6/5 へんしんbot リリース
    • Hello Nostr!の演習を読んでひゅうが氏が作ったbot。一般の主婦の方がNostrのbotを作成してしまうという驚くべきエピソード。なんと後に2回目の技術書典の本の記事を執筆することとなった。
      njump.me
  • 2023/6/20 fiatjafからの贈り物
    • Nostrへの貢献を認められてmattn氏がfiatjafから500万satoshiをもらう
      njump.me
  • 2023/6/25 Bluesky meetup Osaka #1
    • 大阪で初のBluesky meetup(BBQ)を開催。ここで集まったメンバーの協力のお陰でWhyさんを大阪に呼んで2024/4/14のBluesky meetup Osakaを開催する事ができた。BIG LOVE!
  • 2023/7/1 lightning クレーンゲームなど組み立てお遊び会
    • LNBitsからクレーンゲームと飴のディスペンサーのキットを買って実際に使えるように組み立てようという会。キットを買ったので簡単にできるかと思いきや、細かいことが全く説明されておらず市販品のオモチャにESP32などを詰めて送られてきただけの状態だった。かなり難航したがなんとか成功。楽しい時間を過ごせた。zapされるとけたたましい音とともにクレーンゲームが遊べるようになった。
      428lab.connpass.com
  • 2023/7/7 fiatjafからの贈り物2
    • Nostrへの貢献を認められてsyusui_s氏、kojira、darashi氏がfiatjafからそれぞれ500万satoshiをもらう
      njump.me
  • 2023/8/4 Nostr勉強会 #3
  • 2023/8/5 Bluesky 50万人突破
    • Blueskyアカウントが50万人突破。人数増加に加速度がでてきた。
  • 2023/8/15 Bluemotion リリース
    • So Asano氏によるBlueskyアカウントで動画が投稿できるサービス

      今夜カレーを食される皆々様がた、ぜひカレー動画の投稿について、ご検討のほどよろしくお願いいたします。 https://bluemotion.app/

      So Asano (@so-asano.com) 2023-08-15T09:55:04.440Z
      bsky.app
  • 2023/8/19 Nostr 関西オフ(京都)
    • awayuki氏主催で京都で開催された20名ほど参加したオフ会。参加者の半数以上が関東民。タコパやボドゲなどを行った。何故か3Dスキャンされた人も。


  • 2023/9/2 Bluesky/ATProtocol 勉強会 #2
  • 2023/9/13 Bluesky 100万人突破
    • Blueskyアカウントが100万人突破
  • 2023/9/16 Bluesky 100万人突破記念オンライン座談会
    • 100万人突破記念座談会
  • 2023/9/30 Gamebook Scenario Editor
    • shigepon7氏によるGamebookフィードを作成できる画期的なシナリオエディタ

      atprotoを使ったゲームブックシステムがほぼ完成しました。シナリオを書く才能が私にはないのですがなんとかシナリオも書いてみます。書いても良いっていう方おられればうれしいですけど。 bsky.app/profile/did:...

      shigepon7@puffball (@shigepon.net) 2023-09-30T13:12:17.180Z
      bsky.app
  • 2023/10/22 Bluesky オンライン座談会
  • 2023/10/29 nostrich banquet
    • 11/1からのNostrasiaに参加するDamusの作者のWillの家族と海外のNostr民を集めて行った20人規模のオフ会。ここにラズパイを持ち込んでWillに直接zapしてもらったりzapするという微笑ましい場面もあった。
  • 2023/11/1〜3 Nostrasia 開催
    • 700人規模のNostrのアンカンファレンスイベント。渋谷で開催された。世界中からNostrユーザーが集まった。マグロの解体ショーが実施されたり、来日したjackがエドワード・スノーデンと対談したりと盛り沢山な3日間。複数の日本人も登壇した。jackのポケットマネーで開催された世界規模のオフ会と呼ばれている。なぜか日本メディアの報道がほとんどないという謎。
  • 2023/11/13 Bluesky 200万人突破
    • Blueskyアカウントが200万人突破
  • 2023/11/4 解体マグロ bot リリース
    • kojiraによる対話bot 14体目 Nostrasiaのマグロの解体ショーの衝撃が忘れられず、解体されたマグロの寿司の写真を使ってbot化された。
  • 2023/11/7 Bluefeed リリース
    • So Asano氏によるBluesky版togetterサービス。

      こっそり開発してたものがようやくみせられるレベルになったかなと。Bluefeed(愛称 "ブルスコまとめ")、だれでもかんたんにポストのまとめがつくれます。イメージは Twitter でいうところの Togetter ですかね。 www.bluefeed.app

      So Asano (@so-asano.com) 2023-11-07T05:33:43.957Z
      bsky.app
  • 2023/11/12 技術書典15出展
    • 2回目の技術書典への出展。
  • 2023/12/8 新時代の分散型SNS勉強会
    • NostrとBlueskyの初の合同オフライン勉強会。LINEヤフー様より会場を提供頂いた。
      428lab.connpass.com
  • 2023/12/16 四谷ラボ忘年会 2023
    • ラボでオフラインで忘年会を実施。焼肉、タコ焼き、生ハムなどが振る舞われた。
      428lab.connpass.com
  • 2023/12/19 技術書典15のアワードで入賞
    • 技術書典15の技術書アワードの「刺さる」部門で受賞!
  • 2024/1/8 Bluesky 300万人突破
    • Blueskyアカウントが300万人突破。
  • 2024/1/27 Nostr hours リリース
  • 2024/2/6 Bluesky 招待コード撤廃
  • 2024/2/8 Bluesky 400万人突破
    • Blueskyアカウントが400万人突破。ちいかわのナガノ氏の影響で日本人ユーザーが爆発的な増加を見せる。

      Welcome to Bluesky, everyone! We opened access yesterday, and we just crossed 4M people total on the network. 🎉 • 800k+ new users have signed up • Averaged 8.5 new accounts/second • 2M posts were created in the last 24 hours We're so excited to have you here!

      Bluesky (@bsky.app) 2024-02-07T18:10:56.273Z
      bsky.app
  • 2024/2/10 ゴリラ.vim 四谷ラボNostrコラボ
  • 2024/2/23 Bluesky 500万人突破
  • 2024/4/13 Bluesky Meetup in Tokyo Vol.2
    • Bluesky開発チームのWhyさんを招いての2回目のBluesky meetup Tokyo。LINEヤフー様より会場を提供頂いた。産経新聞さんなどのメディア取材も入り大盛況!
      428lab.connpass.com www.sankei.com
  • 2024/4/14 Bluesky meetup in Osaka Vol.2
    • Bluesky開発チームのWhyさんを招いてのBluesky meetup Osaka。NTTデータSBC様より会場を提供頂いた。タコ焼きパーティで大いに盛り上がった。GIGAZINEさんによる取材記事も必見。
      428lab.connpass.com gigazine.net

オフ会のパワー

上記のイベントには大きなオフ会しか載せていませんが、Nostr界隈ではオフ会が頻繁に行われており、執筆時点では毎週1回以上のペースになっています。 今年の開催の数を雑にカウントすると以下のような感じです。

年/月 回数
2024/1 4
2024/2 8
2024/3 5
2024/4 3
2024/5 8

4月はBluesky meetupが2回あったのでそれもオフ会に含めると5回。他にも把握できていないオフ会が突発的に発生しているようなので、実際はもっと多いでしょう。

オフ会の文化を根付かせたのは恐らく私kojiraです。日付を調整して参加人数が確定すれば開催できるというのを何度も繰り返して幹事をした結果、私が幹事でなくても自発的にオフ会が開かれるようになってきました。嬉しい限りです。世界中のコミュニティの中でもNostrのコミュニティはかなりオフ会が多い方ではないでしょうか?DAUが200人程度の現在、コミュニティを維持する原動力のひとつになっていると確信しています。

Blueskyの方が圧倒的に人数が多いのにオフ会が頻繁に開催されている気配がないのは、幹事として名乗りを上げる人が少ないのかもしれません。今年はBlueskyにオフ会文化を定着させていこうかと決意を新たにしてます!

振り返り

私が計測した限りでは、Damusが2月にリリースされたその月がこの1年間の期間を持ってしても最もNostrのアクティブユーザーが多く、中国語のスパムを除くと日本語ユーザーが約1万人と世界一のユーザー数を誇っていました。以下のグラフは2023/3〜2024/3までのMonthly Active Userの推移グラフです。

2023年2月の数値が突出しており、3月以降が見えなくなってしまうのでこのグラフからは2023年2月のデータは抜いてあります。

7月に突出しているのはTwitterAPI障害でTwitterからの難民が退去して来たためです。しかし残念ながら定着することはほとんどなく、翌月にはほとんどのユーザーがTwitterに帰っていきました。その後9月にNostrが外部に露出するイベントがなかったためガクッと下がり、Nostrasia開催の期待からか10月から徐々に回復、12月はオフラインイベントの開催や、私がCNETに寄稿したNostrの記事で盛り返すも、1月はイベントが何もなかったためまた減少、2月はゴリラ.vimとのコラボイベントでvimユーザーが参入するも長続きせず、3月にはイベントがなかったため過去最低のMAUとなってしまいました。

筆者が昔ソーシャルゲームを開発していた時にプラットフォーマーから言われていたのが「DAU(Daily Active User)が2000人を切ったらそのゲームは終わり」ということでした。去年の2月に一瞬火がついたNostrですが、英語や中国語の大量のスパム投稿によってほとんどの人が去ってしまいました。現在は日本語のリレーも充実しており、スパムもない平穏な状態ですが、いかんせんユーザー数が少なすぎてなかなか定着してくれないようです。第一印象は本当に大事ですね…。

今回の技術書典の本を手に取った皆様により、また回復することを信じています!

BlueskyがリリースされてすぐはBlueskyにほとんど誰も見向きもしてくれず、100人以上の知り合いをBlueskyに勧誘しましたが定着してくれる人も少なく、それ以上招待コードを欲しがる人が出てこなくて招待コードが大量に余っていました。現在は招待性が撤廃されて560万人を越え、順風満帆という感じがします。

Shigepon7さんが計測しているBlueskyの日本語投稿ベースのDAUが日々減少傾向なのがちょっと気になるところではありますが、4/13のBluesky meetupでWhyさんに確認したところ、投稿せずに見るだけのユーザーが増えているだけでアカウント数は順調に増えているとのことでした。投稿していたユーザーまで投稿しなくなっているのが少し気持ち悪さを感じますが、大きな地震があった日はDAUが増えていたりするのでそういうものなのかもしれません。もうBlueskyはメジャーになりつつあるということなのでしょうか。

また、Blueskyが始まったばかりの頃はNostr民が日本人のBluesky開発者の土壌になっていましたが、現在はNostr出身ではない多様な人達もBlueskyで開発をするようになりました。NostrからBlueskyの成長を見守っていたのですが、あっという間に追い抜かれてしまい、嬉しい気持ちと少しさみしさを感じます。しかし、四谷ラボ以外にBluesky/ATPの勉強会を実施している活動はまだ確認できていないので、まだまだ啓蒙が必要だと感じています。

自由な開発ができるNostr、Blueskyをもっと盛り上げていきたいです。

また今回の本には日本発の分散型SNSのConcurrentの作者による解説記事も掲載されています! concurrent.world

筆者はまだConcurrentのことはそれほど詳しくないのですが、もっと勉強して広めていきたいと思います!

techbookfest.org

会場で新刊を購入した方にはBluesky公式ステッカーも配布予定です!在庫がはけ次第なくなってしまうので、早めに来てゲットしてください!