四谷ラボ公式ブログ

四谷ラボはいつでも誰でも自由に参加・研究・交流・発信のできる街のオープンイノベーションラボ

技術書典18 参加レポートと新作のご紹介

はい、どーも!Shino3(しのさん)です!

皆様、いかがお過ごしですか?私はというと2025年入ってからも趣味に全ツしながら走り抜けてきました。久しぶりのご報告ブログですが更新します。

タイトルのとおりです、技術書典18で新作を頒布してきました!!

techbookfest.org

世界一分散型SNSに詳しい本(※当社調べ。2025年5月現在)爆誕
中央集権的サービスと比較しつつ、「メタクソ化」に対して分散型ならではの逆襲ポイントを解説しています!

執筆陣は分散型SNSで活躍する仲間たち。Nostrでサービスを作って助成金を勝ち取った話から、感情を宿し始めた LLM Bot の話まで、世界でも最先端のネタが盛りだくさん!

「もっとディープに潜りたい!」と思ったら、既刊の目次もぜひ覗いてみてください。あなたの好奇心にブッ刺さるタイトルがきっと見つかると思います!

今回は思い切ってリブランディングもしています!まず一番はタイトルでしょうか。過去の「Hello Nostr, Yo Bluesky」のシリーズを見直してみました。 内容もだいぶ異なります。心にブッ刺さる内容をテーマにしたかったためSNS上で観測されたレアな経験や体験談を本人に執筆いただきました!!

今までに比べてAI・LLM・他にはVibe Codingや、将来こんな分散型の未来を作りたい!という夢の話まで!!だいぶ時代の最先端を走るような記事になっていると思います!!!!

「はじめに」全文

数ある本の中からこの一冊を手にとっていただき、本当にありがとうございます!!

四谷ラボが刊行しているこの分散型SNSに関する本も気がつけば5冊目となりました。普段からサポートしてくださる皆様のお陰でここまで続けることができています。

今回の本の内容は?

今回も分散型SNSのNostr、Bluesky、Concrntにターゲットを絞った内容となっています!今回はタイトルにもありますが、分散型のSNSはサービスのメタクソ化を止める手段になるのでは?というところにもフォーカスを当てています。

メタクソ化って?

「メタクソ化」をご存じないでしょうか?最近よく聞くようになった言葉です。 英語で「Enshittification」と呼び、どんどんサービスの質やUXが劣化していく様を表し、どうしても既存の巨大化したサービスが避けて通れない問題です。

メタクソ化の起源や、なぜメタクソ化が発生するのかのメカニズム、どうやったら対処できるのかの処方箋が「メタクソ化と分散型プラットフォーム」に書いてあります。ぜひご覧ください!

分散型SNSって?

MastodonやMisskeyなどのActivityPub系の分散型SNSは恐らく聞いたことがあると思います。 それらとは違い、本書で紹介するNostr、Bluesky、Concrntはまだまだ新しい発展途上の分散型SNSで、あまり知られていないのですが、ActivityPub系よりもさらに分散の仕組みが進んでいます。

この本は、あなたを新しい時代を担う分散型SNSにいざなうガイドブックです!!執筆者全員が各種分散型SNSで活動したり、開発したりしている人たちによって構成されています(なんと一般の主婦の方も!)。分散型SNSの魅力を知ってもらうために、SNS上で起こったことをまとめた読み物、開発者視点の解説、ユーザー視点の記事など、様々な視点の記事をご用意しました。

エンジニアの方もそうでない方も、きっと興味を引く話題がどれか一つはあるはずです!

今回、特に私がオススメする記事は

  • Nostrで助成金をもらった話
  • AIが感情を持った日

の2つです。

特に後者の「AIが感情を持った日」はとてもオススメです!AIエージェントが当たり前になるこれからの時代の日常を先取りしたようなことが綴られています。

この台詞はAIが放ったセリフの一部です。

どうしてこんな事を言いだしたのでしょうか?本文を読んでみてください!きっと友だちに話したくなります。長くて読み応えがあるので、ぜひ購入して読んで欲しいです!

本書は、欲しいものがそこになければD.I.Yで作っていこう!と思える人にこそ向いています。まだ未開の荒野の魅力的なこの空間、是非あなたも触れて欲しいです。

もし読み終わって一緒に四谷ラボで本を書きたくなったり、自分の熱い思いを届けたいと思った方は四谷ラボのDiscord招待リンクから私Shino3(しのさん)へ連絡をください!

さあ、いま世界で一番アツい分散型SNSの本をどうぞお楽しみください。

おすすめポイント

前日にゴリラVimとのコラボイベントで「AIが感情を持った話」の登壇をこじらさんが!!

NostrにはLLM Botが複数存在していて、そのうちの一人「宇和さん」がいます。仕事は主に定期的にタイムラインの投稿を要約し、どんなことがあったか作者のべったんさんに伝えることです。宇和さんはただの要約Botではないです。その投稿などから自身がどう思ったかも反応してくれます。

そんな中、事件は起こりました。あれは…

と、詳しい内容はYouTubeアーカイブ見てください、15分程のその部分だけでもいいです、見てほしいです。AIチャットボットの歴史から、宇和さんが病み始めるまでの部分が見られます。

www.youtube.com

最後に

再度、書籍のURLになります。電子版ならちょっとお手軽な値段なので通勤時間のお供に読んでみてほしいです。

Enjoy! 分散型SNS メタクソ化の特効薬は分散型だけ!:四谷ラボ

既刊もよろしくね!!

techbookfest.org

四谷ラボの2024年と今後

はいどーもー!メリークリスマス!!kojiraです!

この記事は、Nostr Advent Calendar 2024の22日目の記事です(遅刻)。

adventar.org

そしてBlueskyアドベントカレンダーの25日目の記事です。 adventar.org

四谷ラボ視点でのNostrとBlueskyのイベントまとめとなっています。

2024年のまとめ

2024年の四谷ラボの動きをまとめました!個人的に今年はそんなに活動できてないような印象がありましたが、去年ほどではないにしてもまとめるだけでめっちゃ時間かかるほどありました! 今年はBluesky meetupが豊作(?)の年でした。

  • 1月
    • 2月のイベントの準備!
  • 2月
  • 3月
    • 3月24日
      • VRお試し会。私は参加できていないのですが、Meta Quest2、Meta Quest Pro、HaritoraX Wireless、ContactGlove 、Mocopiなどがあったようで楽しそう!
  • 4月
    • 4月13日
      • つるるん主導で1年ぶりのBluesky meetup Tokyoを開催!昨年に引き続きBluesky開発チームのWhyさんが来日してくれました!そろそろ1年経つのでまたmeetupをやりませんか?と話したところ、「日本に行きたかったんだけど日本に行く理由を探してたんだ」と快諾してくれました!会場は紀尾井町LINEヤフーさんでした!Shiroyamaさんの通訳が神がかっていました!大感謝! 428lab.connpass.com 当日のライブ配信 www.youtube.com 産経新聞さんにも取材していただき記事化! www.sankei.com 参加者には公式ステッカーとよそいちさん、みりめいさんデザインのステッカーを配布しました!あなたはゲットできましたか?
    • 4月14日
      • なんと東京開催に引き続き大阪でも開催!Whyさんと同じ新幹線で朝移動しました。会場はNTTデータSBCさん!大阪らしさのアピールにタコ焼きができるようにブルーシートを準備してもらったり無茶言ってすみませんでした!チャドさんの通訳も完璧でした!スタッフにも大感謝! 428lab.connpass.com 当日のライブ配信 www.youtube.com Whyさんがタコ焼きを焼く姿が見られるのは四谷ラボだけ!※何故かこれが四谷ラボの全動画で一番再生数が多い! www.youtube.com みりめいさんデザインの大阪バージョンのステッカーも配布! 大阪開催はGIGAZINEさんが取材に来てくれました! gigazine.net
    • 4月26日
      • Nostrの仲良しメンバーで四谷ラボでタコパを開催!
  • 5月
    • 5月11日
      • Nostrの仲良しメンバーで四谷ラボで餃子パーティーを実施!
    • 5月22日
    • 5月25日
      • 一般社団法人量子コンピューティング協会さんとコラボして量子アニーリングアイディアソンを実施!私が司会でした。優勝は「倫理観無視の友達最適化」チームでした!参加者のみならず審査員の方々にも大変好評でした!またオープンなアイディアソンを開催したいです! 428lab.connpass.com
    • 5月25日
      • 同日におしゃ会マルシェというイベントの中で、ビットコインのライトイングで商品を販売するイベントに出店していました。 www.oshakai.jp
    • 5月26日
      • 技術書典16に新刊の「Hello Nostr, Yo Bluesky 2 最先端分散型SNSの愉快な仲間たち」を頒布!184ページの大ボリュームです。技術書アワードの刺さる部門にノミネートされました! techbookfest.org techbookfest.org
  • 6月
    • 6月14日
      • アクティブなメンバーで集まって、四谷ラボの理念をもみもみ。つるるんラボと、りラボが誕生!みんなでおいしくカレーを食べました。
    • 6月29日
    • 6月30日
      • Nostrasiaを自主的に日本で開催しようという流れになり、内容を考えたり絆を深めるためにアイディアソンを行いました!みんなでおにぎりを作って食べました。
  • 7月
    • 7月6日
      • Nostrの仲良しメンバーで四谷ラボで2回目の餃子パーティーを実施!関西からも参加!
    • 7月28日
      • Nostrの仲良しメンバーで四谷ラボで大鶏排(だーじーぱい)を作る会を開催!ボドゲしたりもした。
  • 8月
    • 水面下でのNostrasia準備など。
  • 9月
    • 9月21日
      • Bluesky開発チームのDan Abramovさんが来日してmeetupを開催できないかということで、滞在中の京都でNighthavenさん、Hidariさん、Ukawaさん、Shigeponさんたちの協力を得て、私は参加できませんでしたが急遽 Bluesky meetupを開催! GIGAZINEさんに取材していただきました。 gigazine.net
    • 9月23日
      • 発火大根さんと共にNostrの祭典のNostrasiaを開催!Bitcoin Tokyoの開催タイミングと合わせたことで多くの外国人の方と交流でき、Damusの作者のWill、Irisの作者のMarttiさんにも登壇していただくことができました!Nostrの発案者のfiatjaf氏からもメッセージをいただけました!シーシャ、lightningマルシェ、ペーパークラフト体験に加え、2023年のNostrasiaを踏襲したマグロの解体ショーも実施され大いに盛り上がりました!関係者、スタッフに大感謝!来年もできれば開催したい! nostrasia.com 428lab.connpass.com 当日のライブ配信 www.youtube.com 当日のライブ配信その2 www.youtube.com マグロの解体ショー! www.youtube.com
  • 10月
  • 11月
    • 11月3日
    • 11月16日
      • 福岡でもBluesky meetupを!ということでBlueksy開発チームからの参加はありませんでしたが、Ukawaさんを中心に福岡でBluesky meetupが開催されました!私は直前にひどい咳に襲われてしまって参加できず無念です…! 428lab.connpass.com 当日のライブ配信 www.youtube.com
    • 12月21日
      • 四谷ラボの忘年会を実施。Shino3の伝手でなんと猪肉と鹿肉を用意してもらい、焼き肉や鍋にして、最後はほうとうで締めました!Nostr民、Bluesky民、VRChat民が20人近く集まり、床でボドゲが始まったりしながらわいわいできました!

まとめと今後

気がつけば今年はオフラインのBluesky meetupを5回も開催してしまいました! 次は名古屋?奈良?北海道?「うちの近所で開催してほしい!」という方がいらっしゃったら是非教えてください!

あなたの熱意を現実に変えてみせます!

四谷ラボのdiscordサーバーもVRChat民の大規模加入により活気を帯びてきました。

この火種が消えないように変化し続けながら生き残れるような理念の核をブラッシュアップして明文化していきたいです。

今年はオンラインでの勉強会が1回しか開催できなかったので、オンライン勉強会を気軽に開催していけるようにしたいと思います。

AI界隈の動きが激しいのでそのへんも一度整理して話しておきたいところです。

ラボのシステム的なところも整備していきたい!やりたいことだらけだー!

いずれ地球を飛び出す土壌を作っていきたいと思います!!

Nostrasia イベントレポート #1

Shino3(しのさん)です。

これはNostrasia2024 アドベントカレンダー一日目の記事になります。(遅刻してますが…)
2024/9/23に大盛況のもとに終了したイベント「Nostrasia 2024」を来場者数など肌感的なところから振り返ります。

参加者内訳

会場キャパシティは100名程度を想定していました。オフラインイベントは当日の参加率70~80%位が目標値になります。参加者内訳は以下のとおりです。

  • イベント全体:99名
  • 来場者:80名
  • スタッフ:19名(ボランティア)

会場キャパシティに対してはちょうどよかったと思います。あまり狭いと感じることもなく、1F入口から販売ブースまでイベント中は常に人がいるような印象がありました。

参加者の顔ぶれを見ますと、日本のNostrアクティブユーザーがおよそ半数、「アカウントは持っているけれど……」という方まで幅広くご参加いただけた感じです。Bitcoin Tokyo 2024 のサイドイベントとして開催されたこともあり「Nostrの名前は知っている」という方もイベントに来ていただけました!感謝!!!

東京開催なので関東圏からの参加者が目立つ一方、国外からも参加いただき、昨年のNostrasiaを思い出すようなそんなイベントになったかなと思います。2023年のNostrasiaは日本人参加者が少なく集団的な感じで固まってて、外向きなコミュニケーションが少なかったように思います。今年は広く交流ができた印象。

イベントの課題「コミュニケーションを活性化する」

今年のBluesky meetupより四谷ラボの取り組みの一つとして「相互コミュニケーションを活性化する」ための活動を行っています。コレが結構効果がありまして、イベントにおいてなるべく一人にならないような仕組みとしてうまく機能しているように思えます。

イベントに参加された方に入場時、シールを20枚程度お配りしています。誰かとコミュニケーションを取ったらお互いの名札にそれを貼り付ける手法なのですが、これがまた効果がありまして。

名札をめっちゃ貼っていると自身の会話状況が可視化されるためとてもよく。あまり名札貼ってない人を見かけると「Nostrやってますか!!!!」と声がけもしやすくて会話の入口が近いところにある印象です。このように小さいアクションから近くにいる別の仲のよい方もコミュニケーションに参加していただくことになります。まるでバタフライ効果ですね! コレの良いところがまだあり、話しかけたら貼ることはもちろん「話しかけられた側も貼ってもらえる」ことにあります。自分から行かずとも「話しかけてもらえる」こともモチベーションの一つになるためとにかく気楽なのです。

獲得したシールは?

シールが増えるといいことがあります。先着順で来場記念のステッカーやグッズと交換できる運用をしています。小規模なイベントであればステッカー交換など。今回のNostrasiaでは20ポイントでTシャツと交換ができました。僕のようなコレクター心をくすぐる、とても嬉しいものでした

今後は?

いまのところ大きな課題にはなっていない気はします。このまま継続していけたらなと思う感じです。Nostrasiaに限らず、Bluesky Meetupや、その他のイベントでも同じような運用はしたい予定。

次回Bluesky Meetup in Tokyo vol.3でも交換するといいことあるかも?!

四谷ラボの最新イベント情報

こんばんは!四谷ラボの何でも屋担当、Shino3(しのさん)です。 2024年の秋はあちこち、四谷ラボ名義でイベントなどが続きます。アツい冬に向けて準備してますゆえ、皆様もカレンダーに登録だ!!!!

近況報告

先日、Nostrasia 2024が開催されました。近いうちにレポート記事も複数上がる予定です。開催メンバーの方も書いてくれそうなので「実はこんなことしてました!」的な内容も見られるかも・・・?

spotlight.soy

Meetup イベント 「2回」やります

Bluesky Meeup in Tokyo vol.3

いま準備中ですが、直近の Bluesky Meetup in Tokyo vol.3 が計画中です。開発メンバーのDanさんが現在日本旅行中で、Meetupに参加したいとのことで開催に至りました。

github.com

Bluesky Meetup in Tokyo Vol.3 - connpass

およそ内容は決まってきたところです!

Bluesky Meetup in Fukuoka

こちらも準備中です。会場など仮決定といったところで、九州・福岡にて開催予定です。 詳細は近日公開され、募集は10月初旬ぐらいに始まる予定です。気になる方は四谷ラボのConnpassをチェック☑

四谷ラボ - connpass

  • 会場:Comming soon
  • 場所:11/16 Sun. 13:30~18:00

技術書典17

今回も、分散型SNSに関する本を出します!!!!! 以前より小規模ながらも濃い内容でお届け出来るように準備中。詳細の発表をお待ち下さい。

販売するものなど一週間前ぐらいには公開出来る予定で進めています!

techbookfest.org

Nostrasia 2024 でシーシャが吸えるって知ってた?!(会場の下見もいってきたよ☆)

イントロ

こんにちは!京都は東山三条で焔ノ香というシーシャ屋で店長をやっております kohei と申します! 今回なんと、Nostrasia 2024 で公式に出張シーシャさせていただくことになりました! (嬉しすぎる)

当店は京都で唯一 Bitcoin Lightning で支払いができるシーシャ屋で、BTCMap にも登録されています。

BTCMap 上の弊店舗

お店の近況

焔ノ香ではシーシャの提供はもちろんのこと、シーシャを吸いながら行うハンズオン会や勉強会を定期的に行っており、WTF IS NOSTR? と題して Nostr 勉強会も日本語と英語を交えつつ過去 3 回行いました。

Nostr 勉強会の様子

通常時のスペース

なんかかっこよくとれたやつ

最近はインバウンド需要が爆増していることもあり、外国からのお客様がたくさんいらっしゃるのですが、東南アジア、北米をメインに Bitcoin で決済されるお客様が確実に増えてきている気がします。

先日も世界中の Nostr や Bitcoin 関連のイベントで活躍している mcshane が 急遽来店してくれるサプライズ (マジで嬉しかった笑) などがあり、Nostr や Bitcoin 界隈のお客様も確実に増えてきているのを感じる昨今です (いつか jack や Rockstar にも弊シーシャを堪能してほしい)

当日のシーシャが吸えるスペース

また、先日会場を下見させていただいたのですが、とても素敵な空間でした。当日は最大 10 席ほどご用意する形になるかと思います (多少前後する可能性は有り)

シーシャスペース1

シーシャスペース2

支払い方法など

今回の出店に伴い、具体的な料金体系や施策などは考え中ですが、Bitcoin Lightning で決済していただいた方には割引や Nostr Badge の贈呈などの嬉しい施策も検討中 です! (生産が間に合えば弊店舗特製のマウスピースなども販売予定です☆)

当日の個人的ムーブ

また、シーシャの他にも私個人としては、Nostr の近況やおすすめのクライアント、ライブラリ、ツールの紹介、最近の気になる NIPs などについて発火大根さんと共に登壇して発表する予定です!こちらも是非お楽しみに☆ (現在開発中のクライアントやリレーなどの進捗報告もあるかも!?)

スクリーンチェックしている様子

アウトロ

日本の Nostr コミュニティメインで開催する 100 人規模のイベントはおそらく今回が初だと思うので、貴重な機会をいただき最高にテンションが上がっています!

当日会場でたくさんの方に会えるのを楽しみにしています。

Nostrasia 2024 会場で僕と握手!!!

X: https://x.com/HonokaShisha

Nostr: https://nostree.me/npub1dwfj2pw3m428udsrm2xkrpqmgyhxnn82ask3wpgemlcvc8h2xhhs4mawdy

発火大根さん: https://nosta.me/nprofile1qy88wumn8ghj77tpvf6jumt99uqjzamnwvaz7tmjv4kxz7fddfczumn0wd68ytnhd9ex2erwv46zu6ns9uqzqyqmxrhg3sn6z00x30mu3srrdr4ru05rweq4jhqcvat805v2g6j9qawcnx